2010年11月21日日曜日

とちぎ熱気球インターナショナルチャンピオンシップ 2010年11月21日


前回のエントリー、とちぎ熱気球インターナショナルチャンピオンシップ
本日21日、秋祭りを盛大に開催することができました。


19日、FMとちぎ レディオベリーで委員長とチャンピオンシップと
秋祭りのアナウンスをして来ました。

そして、今日21日
快晴のもと、競技は順調に行なわれ、熱戦にたくさんのお客様が楽しまれました。


秋祭りの餅つき。
約1000食をお客さまにお配りしました。

大会は23日まで、鬼怒川道場宿緑地公園にて行なわれます。
どうそ、お越し下さいませ。

2010年11月11日木曜日

秋祭りだよ!全員集合!

3ヶ月ぶりのポストです。
大変ながらくご無沙汰しておりました。

本日、県記者クラブにて
並びに、大会期間中の11月21日(日)に行われる
第2回栃木県経済同友会 秋祭りの記者発表を行いました。


とちぎ熱気球インターナショナルチャンピオンシップは
今月19日(金)~23日(火)の5日間に渡り、栃木県茂木町(ツインリンクもてぎ)と
宇都宮市鬼怒川河川敷(道場宿緑地)にて開催される、熱気球の国際大会、
ホンダグランプリの最終戦です。
グランプリは全5戦(栃木渡良瀬、長野佐久、三重鈴鹿、佐賀、宇都宮)を行い
この大会でシリーズ優勝が決定します。

昨年開催した栃木県経済同友会の秋祭りには
曇り空の寒い天気にもかかわらず約7万人の方にご来場いただきました。
今年は更にイベントの内容を充実し、より多くの皆様に熱気球の大会を
楽しんでいただける様、準備を進めています。

秋祭りのイベントとして
もちつき大会(田植え~稲刈りまでメンバーが行い収穫したもち米を使用)
しもつけ鍋(とちぎの安心安全食材を使用したオリジナル鍋)
バルーンアート教室
どうぶつしょうぎ(将棋女流棋士、北尾まどかさん)
ステージイベント(芸能人や栃木のプロスポーツチームがやってきます)
などなど、盛りだくさんの内容となっています。


実はこの大会、宇都宮で開催される様になって今年で4回目です。
直前に行なわれている佐賀の大会は5日間で90万人が訪れ
その経済効果は約32億円とのこと。
宇都宮の大会も何時かは佐賀にまけないくらいの大会にしたいですね。

皆様ご来場お待ちしております。

2010年8月10日火曜日

フライフィッシング-夏満喫

お隣福島県の山岳渓流に行って来ました。
今回はOさんと二人の釣行でした。

涼しげでしょ。
木陰を抜ける風は心地よく、水は冷たくてとても気持ちいい。

入渓したところはフラットで穏やかでしたが、標高が上がるに従い
段々と険しくなってきます。

夏真盛り、午前中は山の中で過ごし、お蕎麦&温泉を楽しんで来ました。

2010年8月3日火曜日

干瓢収穫祭

栃木県経済同友会・経営問題委員会では、昨年に引き続き本年も
鹿沼市茂呂の村上さんの干瓢畑にて、干瓢収穫祭を行いました。
今年も20aの畑に作付けされた干瓢が見事に沢山収穫の時期を迎えていました。


今年は猛暑のために干瓢が硬くなってしまっているものがあるとの事。
村上さんから干瓢の選び方のレクチャーを受け、いざ干瓢の収穫です。

小さいもので5kg、大きなものになると8kgを超える重さ、運び出すのも大変な作業です。

干瓢農家さんは年々減少しています。
ちなみの栃木県は干瓢の名産地。国産干瓢の実に98%が栃木県産です。

さて、これから干瓢むきの体験です。
先ずは機械に掛けるための軸を干瓢に通します。
これが中々大変。
軸が干瓢の重心を通る様に挿します。
上手く挿せていないと、機械で回した時に振動が大きくて、むく事ができません。

干瓢を機械で回転させて、先ずは緑色の外皮をピーラーでむきます。

切れない様に、厚さが均等になるようにむくのには熟練を要します。
むき残しの様に見えますが、実は種の部分に達すると
それ以上むいても商品にならないからです。

干瓢むき体験の後は、意見交換会という名の懇親会。
バーベキュー、干瓢料理と盛りだくさんのメニューでした。

干瓢栽培300年の記念プロジェクトでレシピを考案されている
料理研究家の臼居さん。
生干瓢を使ったスイーツを試食させていただきました。

もぎ立て、焼きたてのトウモロコシ。
甘くて美味しかったですね。

2010年7月26日月曜日

お知らせです。

ようこそごじゃっぺNEWSへ。
記事を間違えてGOJYAPPE Worldに載せてしまいました。
という訳で恐れ入りますが最新記事は【こちら】からどうぞ。


2010年7月16日金曜日

河童捕り2010

今年もまた遠野の渓に河童を求めて行って来ました。


今年は遠野物語100周年
記念イベントは6月に行われたそうですが、今年一年通していろんな
企画が行われているそうです。
看板、ポスターは今話題の水木先生^^

遠野の岩魚は河童が変身したと信じているひと その一

そのニ

後ろでカメラを構えて居る人が一番そう思っているひとです。

笑顔その一

そのニ


今年も豊な自然の中で癒される旅になりました。

2010年7月5日月曜日

地域特産フェア-とちぎ祭のお礼

7月2日(金)に神田にあるNPO法人コミュニティーサポートセンターが運営します
リーダーズサロンNAMIHEIで、栃木の安心安全食材を使った、パーティーを行いました。

計画が始ったのは約1ヶ月前。小山市にある自然薯の里のオーナー生沼さんと
農業支援企業ファームアンドファームカンパニーの藤井さん、そして宇都宮精機
石川さんと私の4人でNAMIHEIを訪問し、オーナーの川野さんとお話をさせていただいてからでした。
全国47都道府県から、地域の特産品の紹介や販路開拓、それに人と人との結び付きを
求めて皆さんイベントを行われていたのですが、残念な事に栃木は今まで開催なし!
それで火がつきました。


とにかく限られた時間の中で、食材を集め、人を集め.....
皆さんのご協力によって、お店のキャパ一杯の50名のお客様にお集まりいただき
栃木の安心安全食材を使った美味しい料理を召し上がっていただくことが出来ました。
お酒も、益子の伝統ある酒本、外池酒造店さんに全面的にご協力をいただき
お食事と共に楽しんでいただく事が出来ました。

初めてのイベントでしたので、何かとご不便をお掛けしたことも多々ありましたが
今回の経験を活かし、既に次回の企画に燃えるスタッフ一同より
ご参加くださいましたお客様、NAMIHEIの川野さんはじめスタッフの皆様
食材をご提供下さいました、小山の高田さん、鹿沼の村上さん、外池酒造店さん
フードピア日光さん、宇都宮みんみんさん、JA全農とちぎさん、足利商工会議所さん
宇都宮観光コンベンション協会さん、栃木県農政部経済流通課の皆さん
栃木県農業振興公社さん、栃木銀行さんに
厚くお礼申し上げます。

ありがとうございました。

2010年6月28日月曜日

寒河江川に癒しを求めて出掛けて来ました

今年3回目の釣りは、山形県の寒河江川を選びました。
1回目はまあまあ2回目は何となくイマイチでしたので、今回は
大きな虹鱒に癒してもらおうと何時もの3人と、栃木県出身の某お笑い芸人の
ネタにもなっている、TV関係者のTさんもお誘いして未だ暗いうちに
栃木を立ち、7時頃に到着しました。

2年ぶりの寒河江川大井沢地区。流れが随分と変わってしまって
これまで良かったポイントがどうもいけません。

魚の反応も少なく、もしかしたら今日は釣れない?
と思っていたところで、やっと小さな岩魚が出てくれました。

ポイント探しの図。
いわゆるポイント難民状態です。

思い切って下流に移動するも、反応は全くない状態が続きます。
景色はとても気持ち良いです。
釣れれば完璧ですが、そんなに世の中甘くは無いようです。

やっとライズを見つけてTさん狙ってます。

Kさんは風景写真を撮ってます。
決して釣れないからではありません!

イブニング
川霧の中、Oさんが大きな虹鱒を掛けました。
日中は全く出なかった虹鱒ですが、辺りが暗くなり始めてから
やっと出て来た様で、なんとか目的の虹鱒に出会う事ができホットしましたが。
なかなか癒される釣りって出来ませんね。
前日はワールドカップ、日本vsデンマークでプチ寝不足。
当日は殆ど寝ないで移動したので、かなり寝不足でした。
次回は何処に行きましょうか?

2010年6月21日月曜日

とちぎの農産物ブランド発信 イベント開催中

とちぎの農産物ブランド発信イベント第一弾として
本日6月21日(月)より7月2日(金)まで、
神田にありますリーダーズサロンNMIHEIというレストランで、
とちぎのブランド豚肉小山の”おとん”と”夢ポーク”やとちぎ名産かんぴょう
新鮮野菜を使ったお料理をお楽しみいただけます。
もちろんお酒も益子の蔵元”外池酒造店”自慢の日本酒、いちごのリキュール
さらに、どぶろくもご用意しております。

また、7月2日(金)は貸切イベントとして”とちぎ祭”が開催されます。
東京近郊にお住まいの栃木県出身の皆さま、栃木を応援したいと思っている皆さま、
ぜひご参加下さい。

詳しくはこちらからお申込ください⇒ リーダーズサロンHAMIHEI

2010年6月15日火曜日

釣りの記事に花の写真が多いわけは...

先週の土曜日12日に再び釣友と出掛けて参りました。
いつもだいたい決まった川に出掛けていたのですが、いつの間にか
お気に入りの川も釣り人が増え、釣りなのかハイキングなのか
わからなくなる事が多くなって来ましたので、思い切って新規開拓と称して
初めての川に入って見る事に。

タニウツギは満開です

タンポポの綿毛も満開

川と言うよりも沢と言うほうが相応しい程度の流れです。

藤の花も咲いてます。


雰囲気最高です。
この日は山地でも気温が高く、日陰がとても気持ち良い日でした。

ガッツポーズ出てます^^

O君が釣った山女魚

初めての川は一人じゃ怖いけれど友人と一緒だととても楽しいですね。
たとえ魚の写真よりも花の写真の方が多くてもです。

次回はメジャーな川に出掛ける予定です。
そろそろ魚の写真が撮りたいので(笑

2010年6月11日金曜日

レトロ看板のある家

上三川町(かみのかわまち)では有名なんでしょうね。レトロ看板を『飾っている』お宅。
仕事の打合せまでに時間があったので、失礼してちょっと撮影させていただきました。

右側をちょっとアップで。

続いて左半分を。
(脚立がチョッと残念)

由美かおるさん

故 水原弘さん

松山容子さんもいます


いるかの産お
丸しなけ って?

右から読むんですね。

今も続く醤油メーカー



ホンダのお店の看板
電話番号が何気にすごい